イベント EVENT

プラットイーズ 考査ウェビナー2025

開催概要 OUTLINE

【開催日時】 2025年7月11日(金)13:00~16:20
【参加方法】 Zoomウェビナ―にてどなたでも無料でご参加いただけます。
下記の参加申し込みボタンよりお申込みください。
ご登録いただいたメールアドレスに当日のご案内を送付いたします。
※アーカイブ配信はございません。
※ご案内メールが届かない場合は、お手数ですが、下記までご連絡ください。
考査ウェビナー担当窓口:kousa_membership@plat-ease.co.jp

プログラム PROGRAM

13:00~14:00
セッション①
「考査DX 〜こあらーミニで始める効率化〜」
「考査業務を効率化したいけれど、いきなりシステム導入は難しい…」
そんな声から生まれたのが、CM考査支援システム『こあらーミニ』 です。
フル機能版「こあらー」よりも機能をコンパクトにした分、導入しやすく、コストも抑えられるのが特長。
必要なポイントをしっかり押さえながら、日々の業務をスムーズにサポートします。
本セッションでは、協業パートナーとともにシステムの特長や導入メリット、活用シーンをわかりやすくご紹介。
「まずはシンプルに始めたい」「効率化したいけど費用は抑えたい」そんな方は是非ご視聴ください!

【登壇者】※敬称略
株式会社ビデオリサーチ
システムソリューションユニット マーケティング推進グループ プロデューサー
藤田 昌伸

ITベンチャーなど経て
2011年:株式会社アクトビラ入社
放送局向け放送通信連携サービスや、CATV局向けVODサービスなどを担当
2022年:株式会社ビデオリサーチ入社
株式会社プラットイーズとの協業商品「こあらーミニ」を担当

【進行】
株式会社プラットイーズ
システム営業部
米山 公規
14:20~15:10
セッション②
「AI導入で何が変わる?〜業態考査における実践と展望〜」
放送業界で注目されている「AI × 考査」。
専門性が求められ、判断が難しい考査業務を、AIの力でどう効率化できるのか——。
当社では、AI技術に強みを持つCuon社とタッグを組み、業態考査をサポートする新たな仕組みの開発に取り組んでいます。
本セッションでは、AIの特徴を始め、業態考査システム開発の背景や、システム活用シーンをご紹介します。
「AIって実際どうなの?」「考査の現場で本当に使える?」という疑問をお持ちの方も大歓迎!

【登壇者】※敬称略
株式会社Cuon
シニアディレクター サービス・ソリューション推進執行担当
大川 啓一

大手通信事業者研究所(30年間勤務)にて、新伝送システム開発に携わる。
その後は米国衛星通信インターネット会社(出向)の米国DCにてITサービス基盤を立上げ、
帰任後は本社法人部門でプロダクトマネージャー及び部門ディレクターとして長く経歴を積む。
現在は生成AIやECサービスのプロダクトマネージャーとして活動。

【進行】
株式会社プラットイーズ
システム営業部
米山 公規
15:30~16:20
セッション③
「考査業務の効率化を考える 〜現場担当者の工夫と実践〜」
考査は、企業やブランドの魅力を伝えながら、認知度や売上アップを目指す広告主の期待に応える一方、視聴者の誤解やトラブルを防ぎ、放送の信頼を守る大切な役割です。
現在は人手不足が深刻化するなかで、新たな分野や課題も増え、1人ひとりの業務負担はますます大きくなっています。
セッションでは、考査現場で活躍する皆様にご参加いただき、自局で取り組まれている効率化の工夫や、これから直面する課題にどう取り組んでいるのか、お話しいただきます。
考査現場での前向きなチャレンジや、知見の共有の場としても、ぜひご期待ください!

【登壇者】※順不同・敬称略
岡山放送株式会社
グループビジネス開発局 編成業務部 シニアアドバイザー 編成担当
小野 美和

岡山放送へ入社後、経理部にて毎月の予算管理等に従事。
その後人事異動を経て、通販番組考査とCM考査を担当することとなる。
当時は、右も左もわからない状態で担当した考査業務だったが
エリアや他部署の先輩方の支えもあり、今年で考査歴は17年目となった。

プライベートでは長唄の三味線に魅了され
松永鉄四の芸名で、演奏活動も行っている。

株式会社静岡朝日テレビ
営業局 業務部
岩崎 朱実

静岡朝日テレビ入社 沼津支社の庶務業務からキャリアをスタート。
経理部へ異動、そののち東京支社に異動しスポットデスクと広報担当を兼任。
静岡本社に戻った後は業務部・県内営業・販促部門と様々な部署を経て
業務部に戻り現職に至る。

【進行】
株式会社プラットイーズ
システム営業部
平山 智佳
【お問い合わせ】
kousa_membership@plat-ease.co.jp

過去のイベント情報 ARCHIVE